|

|
1月23日(水) 朝、7時10分 会社前にみんなが集合しました。 |
今日は!スキー旅行です! о(^о^)о 行き先は苗場♪ |
お昼には‘白いゲレンデ‘だと思いながら…スキーが待ちどうしい面々… が、集いました。 |
|
3台の車に分乗して、いざ出発しました。 |
 |
|
そう云えば、今日は都内やさいたまで初雪が降るとか・・・
関越自動車道をすんなりと抜け、無事現地到着です。 |
|
まずは、腹ごしらえです!腹が減ってはナンとやら?と言いますしね(^^;)さぁ何を食べましょう
?!
早速、一行で苗場スキー場プリンスホテル内の(何て言うのか…)グルメモール?で食事をすることにしました。 |
 |
早食いの会長は既に満腹顔でポーっとしてます。 |
お腹OK! 準備もOK! |
いざ、スキーへ出発〜♪ |
|
 |
メンバーの中で一人だけスノボの常務なんですよ。 |
初参加のUさん。格好から見ると…上手そう… なんです。 |
|
|
リフトから下り立ち、ホテルを見下ろした景色。どうですか?少々小降りな感じがわかりますか? |
|
 |
ちょうど良い
ぐらいの雪の日では…(^^;)? |
これってスキー日和って事ですよね?? |
常務は、ビデオ片手に撮影しながら滑走するんですよ。 |
|
|
"初めてのスキー"
のMちゃんを ストックで引っ張っている会長です。
・・ 「キャー スベルウ !! (>о<) 」 ・・・ ?? |
|
 |
立ってるだけで、''上手そうな人''って
わかりますよね〜(^^) |
"初めてのスキー" のMちゃんに
懇切 丁寧に指導しているツルさん。
この人、''女性にはメチャやさしい''んです。 |
そして、充分にスキーを堪能した後は、温泉へ行きましたよ。ゲレンデから近い「雪ささの湯」です。 |
|
   |
ここのお湯は茶色です。何か・・・ お肌に効きそうな(?) 臭いもあります。
ザーザーと掛け流しになっていて、なかなか良い雰囲気なのです。 |
身体も温まりプリンスホテル内マルモラーダでの夕食です♪(*^^*) |
ここは食べ放題のバイキングです! 大食漢ぞろいにはうれしいことですね。 |
ひとまずみんなが料理を取り合ったところで、乾杯〜(^^)/ |
ビールもワインも飲み放題なんです。 |
|
 |
|
|
さてさて、夕食時に話に出た気がかりなこと |
…明日の天気が崩れると言うことで… |
ナイターを楽しむことにしました(^^) |
|
明日は北越急行(ほくほく線)も全面運休が決まっているとのことで、
富山から合流予定だった津田さんとは次回にと云うことになってしまいました。 |
|
|
|
 |
|
ナイターのゲレンデは雪がビシバシに締まっています。
寒かったけど、良かったです。
かっこいいポーズの常務です。 |
|
〜 2日目
24日の朝食風景です 〜 |
|
 |
|
みんなのんびりくつろぎモードです。だって外は凄い吹雪なんですもん(T
T) |
…ということで帰りの途につくことになりました。 |
|
でも、ちょっとお早いお帰りなので、道草を楽しもうと |
匠の里の豊楽館に寄りました。 |
ここでみんなでそば打って昼食にしようと〜о(^о^)о♪ |
|
「そば打ち」の他にも色々体験が出来る施設なんです。 |
|
そば打ち場へようこそ〜♪ |
|
 |
ビデオ撮影の常務。入り口から入るところを撮影してます。"マメ"です。 |
|
|
|
 |
きょうのおばさん達は
楽しそうに、凍りとうふを作っていましたよ。
思わず
みなで、見入ってしまいました。 |
|
ここでエプロン姿に着替えます。 |
そばをこねる為に、手もきれいに洗って、準備完了です。 |
|
 |
|
さぁ!始めましょう! |
先ず、材料がそろっているか確認しましょう。そして…余裕のピース?です (^^)v |
|
 |
|
二
八 そ ば |
木鉢に「そば粉」と「小麦粉」を入れ、よくかき混ぜます。指先でね♪ |
|
 |
木鉢に「そば粉と
・ ・ ・ ・ ・ ・ 指先でね |
そこにぬるま湯を入れます。でも、ただ流し込むのではないんです。 |
木鉢にかからぬように、水に粉をかぶせるように…水を含ませるのがコツ!なんです。 |
美味しいものを作るには、やはりコツが大事ですよね! |
|
 |
|
 |
|
ここで、おばさん先生の手本をどうぞ!言うまでも無いことですが鮮やかな手つきなんです(*^^*) |
|
 |
この方、お家でもそば打っているのかしらん
・・・ |
会長も挑戦!真剣ですよ〜♪ |
「そば」を食べるのは大好きなんですもの♪ |
作るのだって頑張っちゃうぞ!p(^^)q |
|
 |
|
 |
みんなでひとまず作り終わり、後は湯で上がりを待つだけです。 |
ひとまず作り終えることができてホッとした後ろ姿ですね… |
|
|
|
ジャ〜ン!!!そば一丁!出来上がりですо(^о^)о |
|
 |
指導料込み、天ぷら三品付きで
お一人様800円です。
''打ち立て、茹で立て'' です。 かなり、おいしく頂けました。 |
|
|
 |
天ぷらも豪華ではありませんが、おいしかったですよ。 |
ご馳走様でした。やはり手作りは良いですね!実感するひとときでした(^^;) |
|
心もお腹も満足になったところで、もうそろそろこの旅行の締め?温泉につかって旅の疲れを取り家に帰りましょう! |
|
 |
|
会長がスキー帰りによく寄るという月夜野温泉にも立ち寄りました。 |
温泉がザーザーと掛け流されてます。 |
半露天の浴場からは木々が手に取るようです。 |
内湯は熱め、露天はヌル目です。だから、長湯できます。 |
いい湯でした(^^;) |
|
|
雪の中にたたずむ温泉場の建物です。
風情がありました。 |
内湯と露天風呂です。
露天の先は雑木林、崖地でした。 |
 |
温泉の休憩所では一足早くあがった常務が瞑想に耽っていました。 |
(実は、皆を無事帰還させる任務の為、休養をとっているんですよ。) |
|
こうして一泊二日の社員旅行が無事に終わったのでした。 |
|