3月の“つぶやき” |

おやじ |
お世話になってる先生と(自宅の新築を計画中)一緒にスキーに出かけました。
「ついでにぜひうちの長岡『FPの家』で住み心地一泊体験を・・・」と無理にお誘いして長岡まで足をのばしました。で・・・長岡は・・・ 近年にない大雪! 家はまぁ 見事に雪に埋もれていて駐車場を持参したスコップで掘り起こすのに一苦労しました。やっとの思いで玄関まで辿りつき ドアを開けると・・・ (宣伝っぽくて恐縮ですが)まるでそこは春! あったかくて先生もビックリしていました。家の近所にビッシリ山古志村(仮設住宅)が出来ていたのにも驚かされました。そう、うちの体験ホームは長岡ニュータウンにあるのです。
|

若旦那 |
先日、北海道はニセコへ行って来ました。スノーボードがしたい我が儘な私の為の付き合わせ家族旅行です 「!感動しました!」朝一番で新雪を味わいたく30分もリフトを待って山頂へ!スゥ〜と板を走らせると、パウダースノーが腰まで フンフン。3本程滑ったら私の体力は早くも限界に。疲れてホテルに戻ると「帰るわよ!」と妻。最終日の朝「来年また来れます様に」とお祈りをしてニセコとお別れでした。
|

長男役 |
スキー場で携帯電話を落としてしまいました。当然どこで落としたのか判らないので即、諦めました。ついこの間に機種変更したばかりだった為にポイントも貯まっておらず、割引が少なく今までで一番高い携帯になってしまいました。それよりなにより、データの入れ直しが大変な事この上ない。参りました。今は一日中首からぶら下げています。 |
T_E |
日本中で昔の廃藩置県みたいな、市や町の統廃合が進んでいますが、もとより市民にはおよそ影響のない話。でも南セントレア市みたいな無理やりな名前はやはり中止になった。ライブドアの株買い占めも、フジの感情論も、一般市民には冷めた論争で全く感情移入できない。日本のことわざに『無理を通せば道理が引込む』ってあるよね。
|
S_K |
久しぶりに大雪(?)が積もりました。長野出身の私には微積(?)ですが、大都会ではまとまった雪なのかも ? … 。通勤途中で一生懸命かき集めて造った雪だるま・模擬かまくらが見られ
子供たちは特に嬉しかったんだろうな と 思いました。その作品のひとつに犬の小便が掛けられていました。翌朝も、また遊ぶであろう作品になんてことをするんだろう。先日も、会社の玄関先に犬の糞。それが踏まれて
…、 歩道にめり込んで …。 こういう散歩をする飼主は犬を飼わないで欲しいよ !! |

I_T |
想う事・・・母ももう70歳。
冬場の温泉はいいですよね〜
雪を見ながら源泉露天風呂とか・・・
とてもリフレッシュ出来ます。たまには田舎の母と一緒にそんな楽しみ時間を持てないかと思いつつ果たせないでいる娘(母から見ると)です。
|

N_I |
めまぐるしく成長する我が子。言葉もどんどん増え最近では普通に会話が成立するのでよき話し相手になってくれています。
しかし、何処で覚えてくるのか2歳2ヶ月にして「ちょっとどいて!!」「じゃま〜!!」などと言ってくる事も。主人と顔を見合わせ苦笑知る事が多くなってしまいました・・・
以上、柊介君の近況報告でした。
|

K_I
|
先日とうとう娘がインフルエンザになってしまいました。病院に行って抗エンフルインザ剤というのをもらってきましたが、これがスッ吸い込む薬でした。(はじめて見ました!)薬が効いてすぐ治りましたが、今度は息子がロタウィルスで、嘔吐と下痢の繰り返し。看病する母も疲れ果ててるこの季節。早く春にならないかな〜 |
M_N |
娘が二歳から習っているスイミング。早6年が経ちフォームはママ完全顔負け。常にやる気満々の娘は3歳から通信教育、4歳からピアノと、去年からそろばんと・・・また新たに違う通信教育物に目を付けニンマリ本当に身になるの?サボることなく頑張っているので喜んで期待すべきかママより上手になっちゃった水泳をやめさせるべきか。タイム表を真剣な顔で見る主人と楽しそうなお子の顔を見ると言い出せない(困)
|