11月の“つぶやき”
|

おやじ |
表紙に“株”の事を書きました。実は私も、何を隠そう…バブルがはじけたあのブラックマンデーで大きな痛手を負った一人なのです。あの衝撃の朝、そして見る見るうちに下がっていくザラ場。翌日も、その翌日も手がつけられない状態でした、いや手をつけられませんでした。思い出したくない思い出であれ以来“株”がすっかり嫌いになってしまいました。 このところ、多分…政府の方針も功を奏して“株”が上値を追い始めています。そして…今年の春くらいから土地の流通量もめっきり少なくなって来始めているのです。一時は『建築条件』など付けていたら売りにくいからと条件を外す業者さんが多かったのですがそれから僅か半年しか経っていない今 ちょっとまともな土地は全部『条件付』です。「デフレ脱出を…」と声高に合唱していたのは インフレの方が税収が増えると云う国の方針に デフレ脱出=景気好転≠インフレ と単純に考えていた私たち(私)が愚かだった…?のかも・・・今度はインフレ?!・・・ |

若旦那 |
今冬は12月で3歳になる息子にスキーをやらせてみようかと思います。初めて何かをする時に怖がる性格ではないので楽しみです。むしろ、アドレナリン放出で大興奮しながら直滑降で向かってくる姿すら想像ができます。まともに滑れたら210383.comにアップしますね。掌に乗っているうちは可愛い。掌を大きくするか。 |

長男役 |
最近はめっきり朝晩の冷え込みが強く、ほんのこの間まで半袖でウォーキングしていたものですが今朝なんかはトレーナーにウィンドブレーカーを着込み歩きました。不思議というかあたり前というか寒い時期に着込んで歩いたほうが大量の汗をかく事ができます。季節の良い時期に歩くより歩いた気がするもんです。 |
ブチョー |
長女が、来年の卒業を待たず就職が決まり、すでに働き始めました。親としてはやれやれと、ホッと胸をなでおろしたい気分です。音楽プロダクションという、浮き沈みの激しい業界ですが、自ら選んだ“茨の道”なので、安月給にも嬉々として、慣れない化粧に一時間もかけて、出掛けています。ちなみに、社長は哀川翔の弟だそうです。ソイヤ! |
セ オ |
毎日朝夕の通勤電車が苦痛です。満員混雑は許せるのですが、非常識な奴が必ず一人二人乗り合わせる。一触即発の危機を乗り越えるのがとても苦痛。世直し青年になることは無いのですが、ついつい手が… 出てはいけない。会社に着いてほっ、家に帰ってほっ。いつまで続くかこんな日が。深呼吸。 |

ネコちゃん |
皆さんどう思われますぅ〜???
ここんとこ丁度良い時期(季節)ってのが減った気しませんか?“暑いか寒いか”のどっちかみたいでブラウスだけで闊歩出来る“丁度良い時期”って時が無くない?
それにしても季節の巡りは早い早い。年をとるのも早い早い。 『えふぴぃ一家』も早々と忘年会の予約を入れました。
|

ナオちゃん |
我家に息子の友達が4人集まり全員分のお誕生日会を開きました。いや〜大迫力ですごかったです。取っ組み合いの喧嘩や新聞紙で作った紙でのチャンバラ、大きな声の出し合い、などなど・・・本当に戦争状態でした。でも皆とても楽しそうで喧嘩をしている姿も可愛らしく微笑ましかったです。『この可愛らしさはいつまで続くのかしら・・・』と思い、私は必死にビデオを取り続けてしまいました。 |

カヨちゃん
|
先日、マレーシアに転勤した友人が、イスラムのお正月という事で帰省したついでに我家にも遊びに来てくれました。高速道路でワニのようなトカゲをひき殺してしまった話など、結構スゴイ話を聞かせてもらいました。一番印象に残ったのは、一年中30度以上で季節感が無いという事。日本の美しい四季に少し感謝した一日でした。 |
ヨコちゃん |
外断熱の家に引越して、5ヶ月になろうとしています。夏のあの快適な生活、玄関を開けた瞬間から涼しい!どこの部屋に行っても涼しい!クーラー2台・24時間つけっぱなし・夜は4台つけっぱなし。ハラハラしていた電気代も14,000円位でした。これからの季節、暖房を24時間つけっぱなしでどんな生活になるのか、今からとても楽しみです。 |