4月の“つぶやき”
|

おやじ |
格差社会が広がっていると小泉自民党を野党が批判します。
“真面目に勤勉に努力する者にこそ その見返り(所得)を”と小沢民主党も声を出します。ま、確かに今は ただ “真面目・勤勉・努力”より稀な能力を発揮する数少ない能力者(?)の方が光を受けてる時代の様にも感じます。が…。これってみんな所得を中心に考えるからなのではないの?とも…自分向きの仕事・生き方・楽しみ方・周りとの関り方・価値観の見直しを納得させてくれる御褒美が頂ける世の中や政治が欲しい です。荒川選手は見事だったなぁ… あれは“金は金でも金では買えない金”です。今回はなんか固い独り言になりました。
|

若旦那 |
車の運転中こんなことを考えていました。人間は地球から総てを借りて生活をしている。大地も海もとにかく総てを。じゃあ地球は地主で、人間は借地権者だ。じゃあ地代は?タダじゃん。ってことは使用貸借じゃん。ひどくない?相手が喋れないのをイイことに。賃貸借契約結べよな。アホさに磨きがかかってきた2006年4月でした。 |

長男役 |
早いもので、娘の結衣が小学校を卒業しました。誰に似たのか?相当の頑張り屋である、勉強が好きらしい?スポーツも率先してやりクラスでもリーダー的で目立ちがり屋?積極的になんでも遣りたがり、余り目立つのも考えものだと思ったぐらいである。最後の卒業式は卒業生代表だった。「うーん適当に頑張ればいいと思うんだけどなぁー」究極は6年間背の順で一番前を誰にも譲らなかったようだ!!そこでまで目立たなくてもね。 |
ブチョー |
使わないと衰える…意味深な惹句ですが『脳』の話です。最近流行の脳年齢ゲームで分かった事は、前頭前葉の指令を出さない「経験値」だけだと、次第に記憶力や判断力が衰えるというお話です。顕著な例として仕事内容で意外だったのが、パソコンに一日中向かって仕事して殆ど外出しない人が一番衰えるそうです。社内に約一名…。
|

トシさん |
「偽メール問題」どこぞの?「縄張り争い」や「犯人捜し」に見えたりします。情報はそのまま未来を担う子供たちの目に移り、記憶に刻まれます。「政治はしょせん政権闘争」と言った政治家がいましたが、『政治の本来の目的は「過去」を手本に、「現在」を安心して過ごし、理想の「未来」をつくる』、ではないのでしょうか。 |
セ オ |
神宮球場へナイター観戦に行ってきました。巨人ヤクルト戦。序盤は去年までなら典型的な負けパターンでつまらない展開でした。スタンドは寒かったです。…が、中盤の小久保のスリーランで同点。試合は俄然面白い展開になり「さすがプロだなー」って。興奮しからだも気持ちもポッポしてきました。今度生まれ変わったらプロ野球の選手も悪くないなーって…。 |

ネコちゃん |
「絶対花粉症の始まりだよネ」突然何回もクシャミをしてそのあと何回も鼻をかんでいる人がいます。鼻の下があかくなるからと濡れたタオルを当てて(吸い取ってる?)ます。でも毎日ではなさそう。日和見症候群(?)って感じです。翌日は意外とケロッとして「風邪もう治った。一日で治した」とか言ってます。本人は絶対花粉症って認めないんです。認めたくないんでしょうねぇ。
|

ナオちゃん |
2,3歳は年上であろう男の子と喧嘩を始めた息子。投げ飛ばされるは上に乗られるはですごい状態。最後は腕を折られてしまう様な状態になったので助けに入りましたが、全く泣かず「柊ちゃんの方が強いんだ!」といきり立って興奮している始末。人一倍泣き虫で、心配していたけれど、成長するものですね。息子がたくましく、格好良く見えた1日でした。 |

カヨちゃん
|
とうとう息子の入園式も終わり、先日から新学期の生活がはじまりました。最初の何日かは親は本当に忙しい!いろいろな提出物に加え、新しいクラスがわからないとできない名前の付け替えなど、繁雑な仕事が次から次へとでてきます。子供二人でこんなに大変なのに、3人4人となるとどうなるのか?想像するだけで恐ろしいです。 |
ヨコちゃん |
四月に入り桜が満開です。武蔵浦和の遊歩道を毎日通って自転車で通勤をしています。うすいピンクのジュウタンを敷きつめたようです。ここのところ、毎日風が強くて地面の花びらが舞い上がる。それもまた、なんとも言えずいいですネ。入園・入学を迎える子供さんたち、今年は満開の桜の下で記念写真が撮れそうですネ。 |