6月の“つぶやき”
|
おやじ |
早めの朝の時間帯にチャイムが鳴りました。出ると「お花屋さんで〜す。お花を届けに来ました〜」と聞き慣れた?可愛い声が・・・孫が祖父に父の日のプレゼントを届けに来てくれたのです。毎年、気を使ってくれてひそかに感謝ですね。で、その日の一日は暮れました。 夕食時に「○○子来た?」上の娘の事です。「来ないよ、連絡も無いし・・・」と妻、ふう〜ん、どうかしたのかな・・・ 。翌日も、電話もありません。段々どうかしたのかと心配になってきました、毎年訪れるプレゼントが届かないと それはそれで気になりますが電話するのもね・・・催促がましいしと考えてその日は床につきます。翌日も昼間は何の連絡も無く、でも夜になって下の娘から電話が:「父の日一週間早く間違えたみたい・・・」と。
・・・上の娘に電話しなくて良かった。恥かくとこだった。 ふ〜。
|

若旦那 |
レーザーレーサー(LR)で世界新、北島も複雑だろうなぁ。要するにLRは世界のスタンダードって事でしょ?ボルト選手の世界新の時に靴やユニホームが注目された?されないでしょ、選手を飛び越え過熱するのは心身を練磨するアスリート達に失礼、五輪の記録って勝負に勝ったご褒美みたいなもので、根っこは幼稚園児の駆けっこ競争と同じ。あの真剣さに感動するのだから、選手達を気持ちよく送り出してほしいですね。 |
ブチョー |
風が吹けば桶屋が儲かる
なんて言葉。今の日本に置き換えて考えたらさしずめ、人が動けば日本が助かる、かなぁ?動くための資源(ガソリンだけじゃなく食品まで)がことごとく高いからすべてが冷え込んでしまってまるでパソコンのフリーズ状態。不況のスパイラル(うずまき)に巻き込まれて目が回りそ(@_@)まあ私的には、
(ビール)だけでも動きます、けど…。 |
セ オ |
誰でもよかった。捕らえてみるとこういう事件が多い。じゃあどうして子供とか若い女性とか老人なんだ。誰でもいいというのなら極悪非道・強欲傲慢な奴をひとりでも減らそうとか考えられなかったんだろうか。またはお前みたいな奴でもいいとも考えてしまうのですが。 |

うだちゃん |
なにやらこの一ヶ月は激動の世の中でしたね。ミャンマーのハリケーン、中国の大地震、その前の五輪の聖火にかかわる一連の騒動やら色々でした...。
まもなく6月も中旬を迎え真夏への秒読みも感じられます。皆さんに繁栄と健康と感謝が止め処なく降り注ぎます。感謝!感謝!ありがとうございます。
|

ネコちゃん |
最近・・・魚屋さんとか化粧品屋さんとか小さなお店が消えてゆく。大型店に喰われてるのかはたまたネットに喰われてるのか、多分両方だと思うけど。
しかし、ネットの配達料は許せないな・・・とか考えながら下ろしっぱなしのシャッターの前で早める足巾。今年の夏も暑くなりそう。
|

ナオちゃん |
最近太ったと言われました。確かに自覚していたのですが、人から言われるとかなりショック。すぐに食生活を改めてベスト体重にもどしたのですが…今回のこの『つぶやき』のネタを悩んでいると「太った事を書けば?」の一言です。体型の変化が人に与える印象は元に戻すだけでは変わらず、マイナスにしないといけないという厳しい現実を身に染みて感じている今日この頃です。 |

カヨちゃん
|
今年は6月に入るとすぐに梅雨入りとか…。去年が遅すぎた分、ずいぶん早く感じます。日によって温度差が激しく、いつまでも春物が片付かない!これも地球がおかしくなっている影響なのでしょうか?中国の地震の報道が減ってきたと思ったら、先日の宮城・岩手の大きな地震!思わず、災害用の水のストックを買い足しました。 |