9月の“つぶやき”
|
おやじ |
失笑を買いそうですが・・・今夏はサマースキーにすっかりはまりました。 6月の月山で今シーズンはおしまい、とあきらめかけた(?)のも束の間7月からは丸沼高原のサマースキーに毎週お出掛けです。 専用の板にシリコン潤滑スプレーを吹き付けると スベル!スベル!・・・緑の中で滑るスキーは雪とはまた一味違い爽快です。今では週一のお勤めに出掛けるって感覚です。で・・・居るもんですね〜スキー馬鹿達が・・・ま、人の事は言えませんがここでは毎回大体同じ顔ぶれです、すぐお友達になります。スキーやりたくて早期退職の話にニンマリ顔で飛び乗った方、家に居れば粗大ゴミのおじさん&おじいさん、丸沼では皆〜んなイキイキ顔です。皆、愚痴も言わず遊ばせてくれる奥様に感謝!感謝!と言っています。
ま・・・奥様達もむしろ居なくてせいせいしているのかも。
『亭主は元気で留守が良い〜♪♪』と秋風が吹く丸沼はもう紅葉シーズンです。 |

若旦那 |
四季は?「春、つゆ、夏、秋、冬」と答える息子。梅雨を入れたら五季になるが、確かに。今年に限っては梅雨より「雨季」の方が適切かも。雨間が僅かしかないこの頃、本来、虫達の協奏曲が聞こえてきそうな初秋に、四季の和音を乱す不協和音がばかりが。もしかして「虫の知らせ」?「真実の鏡」?だったりして。 |
ブチョー |
うちの会長、スキーの話をする時、まるで子供のように屈託なく楽しそうに話します。そういえば家内も富士山の頂上から、白根山から写メを送ってきましたがムチャクチャ楽しそうでした。人間、仕事も遊びも「楽しい」をキーワードに出来たらいいなあ、と芋焼酎飲んでニヤニヤ何だか楽しいメタボな休日の私です。 |
セ オ |
病は気からとか云いますが気を強くもって気をつけているのに心に負担になっていることって本人が自覚しているより胃が正直だってことを最近実感しました。どうやってどうしていたら胃に負担が掛からないんだろう。ノー天気で過ごしても脳からの指令は胃酸過多、消化を助けるためらしいんですけど、お陰で胃壁がダメージを受ける。まだまだ気が弱い。 |

ネコちゃん |
◎今年はばかにど〜っと降る雷雨が多い ◎景気の良い話がとんと聞けない。みんなドヨ〜ンとしている ◎食品不正の話が多く不安。何を食べればいいんだか・・・
◎そんでもって物価が高くなった。
◎広告しても広告しても土地が売れない。だんだん広告作るのイヤになってくる。 ◎今日の天気はすっごく良いぞ。秋晴れだ。
気分を変えて頑張ろう
|

ナオちゃん |
夏休みに子供と2人旅をしてきました。3月にお引っ越しをしてしまったお友達の所に行ったのですが、約半年ぶりの再会に大興奮で朝の6時半からほとんど休みなく夜の11時まではしゃぎ続けていました。さすがに母はぼろぼろでしたが、本当に仲が良く微笑ましかったです。異性なので来年になったら仲良く出来るか不安ですが、毎年の恒例にしたい位楽しかったです。 |

カヨちゃん
|
長かった夏休みもやっと終わり、日常のペースが戻ってきました。9月は中学校の体育祭、小学校の運動会と行事が多く、今年こそは雨で延期されない様祈るばかりです。ムービーやデジカメも久々の出番で(使い方忘れてるかも・・・)メモリーとバッテリーのチェックもしなくちゃいけないし、なんだか私も準備に追われそうです。 |

カナちゃん
|
夏休みが終わり、新学期が始まりました。休み中バタバタしていた毎日が、一定のリズムでスムーズに動き出したと感じます。そんな中、毎日のやらなくてはならない事がうまく片づいた時にだけ、ほんの少し…10分から20分の自由な時間ができます。
ほっとするひとときです。 |