12月の“つぶやき”
|
おやじ |
なにか・・・世の中が暗いままの年末になりました。私が異変に気づき去年のバックアップ通信七月号表紙に書いてから早一年半、世間がおかしいと感じ始めてほぼ一年、政府が景気減速と認めて三ヵ月・・・です。私達庶民にずしり実感がくるのはまだ半年は続くでしょう。 でも もう潮目、皆が不景気と騒ぎ出し、政府も景気浮揚に力を入れだしたら徐々に好転に向います。世界中良い所無しの中、日本の円が高いのは日本が評価されている証拠ですね。痛み無しで伸びは無く、苦なしで楽もないでしょう。ここは我慢のしどころ、おしん・・・ですか。男と女の関係でも友との関係でも国と国との関係でも、そして経済でも本気で良くしていきたいと思うときが華ですね。 |

若旦那 |
皆さんもこの時期になると、一年って本当に早いよね、って会話をしますよね。何で早く感じるのでしょうかね?365日/年と24時間/日は不変の法則なのに。日々充実しているからですかね、それとも記憶が断片的にしか残っていないからでしょうかね。
「あっという間に」って言葉にすると、なんだか後手を踏んでしまったような感じがします。来年こそ(?)は、先手を取るぞと・・・所信表明? |
ブチョー |
鳥インフルエンザがインドネシアで発症 派遣社員が大量に解雇
正社員も… そんな時に政府は日本の再生案として外国人の大量受け入れを検討? 内憂外患 短慮ですが、ここは政府が思い切って50、60代で元気な人達に資金を出し、沈没しそうな日本丸から海外に飛び出してもらい、船を軽くするのも妙手かな。私は断然ハワイ!今年最後の放言
ご笑納を。 |
セ オ |
人生後半に突入です。友達たちもそれぞれ家庭を築き既に成人した子を持つ年代です。怖いものなんて何一つなくできっこないことばっかりほえながら飲んだくれてた。あの頃はついこの間のようだけど、これからの健康、生活などいろいろ考えると怖いことばっかしで何もいえねぇ。ほえればほえるほど体中からチカラらが抜けていってしまいます。 |

ネコちゃん |
・・・も 今年はあきらめたヨ。今更じたばたしても始まらないしね。景気悪いのも日本中みんなが一緒だと思えばあきらめもつくさ。でもね来年はパーッと景気良くなると・・・良いなぁ・・・。 |

ナオちゃん |
息子の大好物「スイートポテト」作りにはまっています。作るからには美味しく作りたい!と思い今回奮発して高い芋を購入してみました!が…ダメでした(笑)調理方法によって向き不向きがあるのでしょう。つまり今回の芋は石焼きにしたら美味しかったんだろうなぁ…という結論に達しました。これに懲りずこれからも息子の為に頑張りま〜す。 |

カヨちゃん
|
今年もはや12月です。寒いの暖かいのかよく分からない冬ですが、例年のごとく「年賀状、書かなくちゃ」と焦燥感だけが先走り、行動が伴わない毎日を送っています。今年の変化といえば、子供達がそれぞれ小・中学生になったことと、やっと我が家もデジタル放送を見られる環境になった(遅れている?)ことくらいでしょうか・・・? |

カナちゃん
|
今年の夏はベランダで野菜を育ててみました。狭いし半日影の場所なので、単に私の興味本位で植えてみたのですが、花が咲き実が成ると、とても嬉しいものでした。そこで先日、今度は家族で花を買いに行き、ビオラとイチゴの苗とチューリップの球根を買ってきて植えてみました。チューリップはまだ芽を出していませんが、ビオラの花とイチゴの葉が活き活きと咲いていて、朝カーテンを開放するのがとても楽しいと感じる毎日です。
|