5月の“つぶやき”
|
おやじ |
実用新案と商標登録を申請していた“あるもの”が実用新案登録されて登録証が手元に届きました。特許庁長官印や菊の御紋で少しだけ格好つけてあります。
当社の為に、また世の中の為に少しでも役に立てて陽の目にあたれば良いなぁ・・・
その“あるもの”に“ログバコ”と名付けました。インターネットのヤフー検索やグーグル検索で ログバコ と4文字入力して検索いただきますとトップページの一行目から紹介されております。
ぜひ覗いて見てくださいね。
私、おやじの発案商品です。 
|

若旦那 |
すこし古いですが、最近「Yes we can!」が好きです。誓いを立てるかのように力強く、自信が湧いてきます。心の中で叫ぶのではなく、少〜し恥かしいですが声に出してみるとどんな苦難も乗り越えられるような・・・気分になれます。もしかしたら、オバマ&ファヴロー(スピーチライター)の合言葉だったのかも?!「YES
WE CAN!」 |
ブチョー |
ねじ曲げられた情報やお仕着せのニュースは、インターネットの定着により個人の見極める力、嘘を見抜く眼力でかなり消滅してきているようです。それは同時にもう強引な営業で売上を稼ぐ時代ではないとも言えますね。誠実に、もっと勉強を重ねてより生活者の側に立つ姿勢。厳しい時代だからこそ今一度原点に返り精進する、身を引き締めて臨みたい。季節はようやく冬を越したのですから… |
セ オ |
うららかな日和の昼近くのことです。午前中だけ頑張って帰宅途中のピカピカの一年生の男の子に出会いました。丁度ママも途中までお迎えにきたところのようでした。ママを見付けると一目散に飛び込み、抱っこです。不安な半日を過ごし無事帰って来れた安堵のママとちょっぴり誇らしげな表情の男の子。我が家にも遂このあいだまであった光景です。あれから十年。うちはママは時々居ればいい存在になっちゃったかな(?)ぁ。親も子もきょうの日和のように輝けたあの頃が一番楽しかったです。 |

ネコちゃん |
春のこの時期、友人との温泉旅行 を恒例にしています。
今回は10年程前に行って良かった宿をリピート予約。ウフフ・・・
ところがジャーン!! 出発の4日前にぎっくり腰に。キャンセルも勿体ないし・・・ 無理して行きましたよぅ。手摺り掴み掴みソロソロと。因みにいつも一緒のその友人はリュウマチで歩くのがやっとの人なんです。2人してヨタヨタとすり足で手摺り掴んでの旅でした。 |

ナオちゃん |
先日ニジマス釣りに行って来ました。二匹は順調に釣り上げたものの、その後はなかなか釣れず大苦戦。餌のイクラに見向きもしないのでお菓子やパンなど色々なもので挑んだのですが結局ダメでした。息子ははしゃいで水の中に落ちるし…とトラブルもありましたが、家族揃って楽しい1日を過ごす事が出来ました。その場で焼いて食べるニジマスは絶品でしたよ〜またぜひ行きたいです!
|

カヨちゃん
|
昨年のクリスマス、しつこくゲーム機を欲しがる下の息子に、根負けしたサンタから「DS−i」が届いて4ヶ月、その様子を見るにつけ失敗したかな〜とため息が出ます。何がそんなに楽しいのか・・・寸暇をおしんでゲームに取り組み、うまくいかないと悔し泣きをし、クリアするまであきらめない!その根性をもっと別なところにむけてほしいと母は思うのですが・・・。 |

カナちゃん
|
昨年、伸び放題だった芝を刈りすぎてしまい… 今年は生えてこないかも… と悩んでいた時にたまたま見つけた芝の種が気になり即購入。が、箱をあけて中を見たらビックリ!綿のような代物で、中に種が混ざっているのでそのまま地面に撒けばいいとのこと。で、撒いてみたら、案の定、庭が雪(綿)で真っ白になりました。でも今は芝が生えてきましたよ!
|