 |
         |
|
|
|
|
|
|
2007年4月21日 |
|
 |
|
|
|
|
2006年2月4日 |
2006年1月30日 |
 |
 |
|
|
2006年1月30日 |
2006年1月30日 |
 |
 |
|
|
2005年12月7日 |
2005年12月18日 |
 |
 |
|
|
2005年11月10日 |
 |
|
2005年10月28日 |
 |
|
2005年10月28日 |
 |
|
2005年10月28日 |
 |
|
2005年10月4日 |
2005年10月27日 |
 |
 |
|
2005年10月1日 |
 |
|
|
|
|
2005年10月1日 |
 |
|
2005年10月1日 |
 |
|
2005年10月1日 |
 |
FPパネルの建込みが終わり気密の為の気密テープを貼ったところです。
『FPの家』の特徴が一番印象づけられるタイミングの一瞬でもあります。
FPパネルの厚みを見て頂くために1枚立てかけて置いてみました。
|
2005年10月1日 |
 |
はりせい(梁の高さ=厚み)が45cmあります。ぶっといです。
だから、丈夫です。2階に重いものを置いてもだから平気なんです。 |
2005年10月1日 |
 |
およその現場より見るべきもの、見甲斐のある箇所・・・多いと思うんです。
積んであるパネルはこれから建込むFPパネルです。
'' 夏涼しく 冬暖かい '' 訳が貴方にも判るでしょう? |
2005年10月1日 |
2005年10月1日 |
 |
 |
施主様と、うちの現場監督が打ち合わせ中です。
ここでは壁パネルと共に床パネルも見ることができますね。
床パネルは壁パネルに12m/mのOSBが貼ってあります。 |
奥様とお子様も建築中の『FPの家』を見に来られていました。
パネルが入ったところで、『FPの家』の特徴がご覧になれました。
きっと、期待に胸を膨らませて頂いていると思います。 |
|
 |
工事中のTa様の斜め前には6年前に建てさせて頂いたSa様の家があります。勿論『FPの家』です。
このSa様は、水資源開発公社のエンジニアで、 基礎のこととか詳しく、いろいろ教えて頂いた、とても印象深い方です。ご夫婦共テニスがお好きで、特に奥様の方はすごくお上手とのことでした。 |
|
|
 |