11月の“つぶやき”
|
おやじ |
九州にいる母の様子を見がてら墓参りをして来ました。
水を掛けて雑巾で拭い、お線香を焚き、花を飾り・・・久しぶりに大昔(?)にタイムスリップして おじいちゃん おばあちゃんを想い出すひとときを過ごしました。
秋晴れで、やわらかい陽射しの中でのお墓参りが出来て良かったです。
|

若旦那 |
今やTVで民主党議員を見かけない日は一日とない。どの議員からも与党議員の風格が漂っております。逆に自民党議員はちゃんと野党の貌になっています。彼らの様子を窺う私は、この人達が(今は)主役で、この人達は(今は)脇役、と区別していました。しかし、(待てよっ!)彼らを見るのはTVだけ。(演出!?)マスメディアという化粧師が主役は主役らしく、作り上げているのかもしれない。そうだとすると、マスメディアをコントロール下に置く国の場合、その国の民は簡単にコントロールできるだろう。逆にうまく利用できれば、何かが向上するかもしれない。晩秋の候
“逆に”の発想で何かを模索する 若旦那でした。
|
ブチョー |
吹きさらしの武蔵野線某駅のホームで電車を待っていると、冷たい雨が風に乗ってホーム中を走り回ります。寒いし、濡れるし、でホームには傘をさして電車を待つという変わった風景になります。変わった風景と言えば最近ホームでは殆どの人が一列になって下を向き携帯電話の画面を見つめています。老若男女みんなです!何だか笑えますよ。写メでも撮ってどっかに投稿しようかな?!
|
セ オ |
母が九十四歳を迎えた今年、私は還暦を迎えました。先日敬老の日、還暦のお祝いをと云うことで娘の家でちとご馳走になりました。もうすぐ二歳になる孫をだっこして芋焼酎のお湯割を戴いたのですが、盃碗を見上げ「おれにも呑ませろ」と盛んに"ウゥウゥ"するのです。一緒に呑める日は来るだろうか。それまでオレは元気だろうか。そんな感慨に耽る秋の夕暮れでした。
|

ネコちゃん |
うふふ・・・ ジャ〜ン!
念願だった駅そばマンション生活を手に入れることが出来ました。
今まで(買うのを)待っていて良かったあ
と思えるほどに・・・いいんです。便利
少し無理して 家具も新調しました。勿論、健康が一番だけど ゆっくりとたおやかに生きられて上手に年を積み上げられたら良いなぁ・・・ と思っています。
|

ナオちゃん |
新型インフルエンザへの恐怖。小さな子供がいる親ならなおさら強いものです。先日某テレビ番組でインフルエンザ予防にはレンコンが良いという特集をやっていました。“信じる者は救われる!”とりあえず2週間ほど食べ続けています。いい加減レパートリーもなくなり飽きてもきたのですが…でもしばらくは頑張ります!どうかかかりませんように…
|

カヨちゃん
|
急に寒くなってきたので新型インフルエンザ騒動もさらに加速気味です。我が家の子供達の通う小中学校でもあちこちのクラスで学級閉鎖、学年閉鎖があいついでいます。毎日体温記録表を提出させられ少々の微熱でも休んだ方がいいと言う手紙が配られているのでインフルエンザじゃなくても欠席している子供が結構いるとは思うのですが・・・
|

カナちゃん
|
オリオン座流星群が、19日から4日間ピークであることを知り、平日にもかかわらず20日の深夜、家族で見に出かけました。待つこと1時間…子供は寝入ってしまい、もう帰ろうか…と諦め始めた時、ついに主人と綺麗な流れ星を見ることが出来ました。「今の見た?」「見えたよね!」と確認できたのが嬉しい時間でした |