 |
         |
|
|
|
 |
|
門扉から玄関までの外構が完成しました。
|
玄関脇にちょっとシャレた駐車スペースが確保されました。 |
|
|
|
|
 |
|
最後の仕上げ(玄関の階段工事)が行われていました。
|
車庫部分を含む外構工事を残しほぼ完成。玄関左から望みました。 |
|
|
|
|
 |
|
明るいピンク系のシステムキッチンが備え付けられました。
|
一階のLDKです。 |
|
|
|
|
 |
|
工事用ネットが張られ内部の本格的な工事が施工されます。
|
内部の柱も大分本数が増えてきましたよ。 |
|
|
|
|
 |
|
きょうは、上棟の日です。
クレーンで吊り上げ、概ね形が出来上がってきました。
|
下でも、木かすがい、火打ち土台など
けっこう細かい作業がありました。 |
|
|
|
|
 |
|
基礎立ち上がりコンクリート打ちが終わり
きょうは、型枠はずしを行っています。
|
型枠はずしが済むと埋め戻しを行い
いよいよ、土台敷きなどを経て、上棟へとすすみます。 |
|
|
|
|
 |
|
基礎配筋作業をしてました。
|
コンクリート打ちの前段階ですが、
これから、ベース型枠の工程を行います。 |
|
|
|
|
 |
|
根切り作業が終了し、
いよいよ基礎工事が始まるところです。
|
反対側から根きりの終わった敷地を撮りました。
|
|
|
|
|
 |
|
参列のみなさま方お一人ずつ
土地の永遠の安定と工事の安全を祈願いたしました。
|
鍬入れの儀式です。
大工の棟梁が大きな声を発声し鍬を入れました。 |
|
|
|
 |
|
各々の儀が進行してます。
八足には、果物・海草・洗米・スルメ・野菜が供えられてます。 |
斉竹にしめ縄を張り四角く囲われ
祭壇が準備されました。 |
|
|
|
|
|
|
 |